確かな未来設計を今
毎年この日になると、テレビの画面に映し出された、上空からの衝撃的な津波の映像が甦ります。
多くの方が亡くなり、被災し、今も避難生活を余儀なくされている方がいらっしゃると聞きます。
そして東北の復興が進みつつある中、今度は昨年の能登半島地震…
M7以上の巨大地震が、度重なり発生する日本で、私たちはどのように備えていけばよいのでしょうか?どのように身近な人を守り、財産を守る事ができるのでしょうか?
保険代理店として、私たちは常々問題意識を持っています。
法人のお客様の多い弊社では、中小企業庁が設立した事業継続リスクに備える認定制度「事業継続力強化計画」の認定取得を、お客様にお勧めしています。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.html
経営者が旗振り役となり、従業員皆で、災害時(つい数年前経験した感染症リスクやサイバーリスクも含め)にどのような行動をとるべきなのか、そのためにはどんな準備をしておくべきなのか、考えてみるきっかけになるのではないでしょうか?
先日、NHKの日曜討論でもこの話題が出ましたが、1社だけが取り組んでも関係先が連携できなければなかなか有効に機能しないとの指摘もありました。
とはいえ、まずは自ら動いてみることが必要かなと感じました。
南海トラフ地震、30年以内に起こる確率80%。
これまでの経験を参考にして準備をすれば、少しでも速やかに復興に向けて動けるのではないかと思います。
今日一日、各々の防災について考えてみませんか?
30年前の今日、阪神大震災がありました。
新年、明けましておめでとうございます。
弊社は本日より営業開始しております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は穏やかなスタートだったと思いますが、乾燥の影響か、各地で痛ましい火災が相次ぎました。
最近では、火の気の不注意以外に、電気製品による火災も増えていると聞きます。
どんなご家庭も、「我が家は大丈夫」と安心してはいられないのではないでしょうか?
さて皆様の火災保険は、万が一の時に充分お役に立てる内容になっていますか?
近年増加する自然災害で、火災保険に対する皆様の意識は高まりつつあるかもしれません。
でも、加入している火災保険がどのような内容なのか、しっかりと把握されている方は、実は少ないのではないかと思います。
建築材料費、人件費、ここ数年間で随分高騰しています。
たとえば新築時に設定した保険金額が、果たして今も適切なのか。
今一度、保険会社や保険代理店にご相談ください。
弊社では、AIG損害保険・三井住友海上火災保険を取り扱い、無料でお見積りさせて頂いてます。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
2024年は、元旦に能登半島の地震(その後復興を妨げた水害)、翌日にはJALの衝突事故と、大きな災害と事故に始まり、私ども保険代理店にとっては、直接に関わらなくても自分事として考えるべきできごとが、たくさんあった1年でした。
戦争、物価高、不安定な為替や金利の動向なども、お客様に資産形成に関するアドバイスをする立場として、常に注視し、情報取集してまいりました。
大きな混乱なく、年末年始を迎えられるといいなと思います。
本日が今年最後の営業日となりますので、改めて皆様に心より感謝申し上げます。
2025年が皆様にとって慶ばしい年となりますよう、お祈り申し上げます。
本日は通常通り、5時30分まで、
新年は、1月6日(月)9時より、通常通り営業いたします。
どうぞ佳いお年を!
弊社の前の街路樹も、ここ数日の北風で色づいた葉っぱが吹雪のように降り、徐々に冬の景色に変わりつつあります。
冬の到来とともに気になるのは、昨今毎日のように報じられる火事のニュースと注意喚起です。
原因として、ヒトの過失による事故が最も多いのは変わりませんが、最近増えているのが、電気機器や配線からの発火による火事のようです。
充電器や絡み合った配線からの発火なども、実験映像を含め、たびたび目にします。
こうした偶然による事故は、どうやって防げばよいのでしょう?
予防の方法もきっとあるのだと思いますが、万が一の時には、火災保険が助けになってくれるのではないでしょうか?
火災保険は、例えば家を購入した時やお引越しの時に加入し、その後は半ば自動的にそのまま更新される方が多いと思います。
ただ仮に、「新価実損方式」(新しいものに買い替えるのに必要な金額で保険金額を設定)で契約されている場合、昨今の建築費の高騰により、最初に決めた保険金額が現在の実態(再調達価額)に合わなくなっている可能性があります。
適切な保険金額に設定されていないと、万が一の時に全額が支払われないという事が起こりかねません。
一度ぜひこの機会に、火災保険の保険金額が正しく設定されているかどうか、見直してみませんか?
ご相談は無料で承っていますので、お気軽にご連絡くださいませ。
弊社では2019年、健康経営優良法人認定へのチャレンジをきっかけに、毎朝ラジオ体操を始め、今もずっと続けています。
加えて、従業員の平均年齢が高く足腰の筋力の衰えが気になるため、最近はラジオ体操の後、かけ声をかけながらみんなでスロースクワットを始めました。
筋肉痛や膝痛になっては続かないので、初めは3回。
少しずつ無理の無いよう回数を増やし、現在5回になりました。
来年には全員10回できるようにと目標設定しています。
朝からじんわり汗をかき、気持ちよくお仕事を始める事ができる上、みんなで行う効用として、コミュニケーションの面でもプラスに働いているような気がします。
個人的には、少し太もも周りがすっきりしたような…!
今年も健康経営優良法人認定の申請を、先日終えました。
3月に結果が出ます。
誠に勝手ながら、年末年始を下記のとおり休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
●年末最終営業日 : 12月27日(金)
●年末年始休業期間 : 12月28日(土)~1月5日(日)まで
●1月6日(月)9:00より、平常どおり営業いたします。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
※休業中に受信致しました予約メール等は、1月4日より順次ご返信して参りますので何卒宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の通り夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
2023年8月13日(火)~8月16日(金)
※8月19日(月)より、通常通り営業させて頂きます。
今日で東日本大震災から13年が経ちました。
あの日、テレビの画面で見た信じられないような光景が、ありありとまた甦り、身近な人を失った方々の心の傷は、いかばかりかと存じます。
原発被災については、いまだ、26,000人の方々が避難生活を送られているとの事です。
復興は、まだまだ道半ばと言わざるを得ません。
そしてこの1月の能登半島地震…。
日本は、常に大きな地震のリスクと向き合っていかなければならない国なのだと、改めて強く感じさせられる今日という日になりました。
大きな災害からの復興には、3つの柱があると思います。
一つはインフラの復旧、そして生活の再建、最後に生業(なりわい)の復興。
どれも相互に関係し、同時に進めなければならないものだと思います。
インフラの復旧は行政が、生活の再建は個々人が、そして生業の復興は事業者が主体となって行わなければなりません。
現在、個人の生活再建のために国は、加入は任意ですが地震保険という制度を設けています。
事業の復興に関しては、国の地震保険は無いものの、現在、中小企業庁で「事業継続力強化計画」認定制度を設けて、認定事業者に対して様々な特典を付与する仕組みを作っています。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.htm
事業者の皆様にはぜひ今日という日を、地震だけでなく様々な災害から事業を守る対策を、考え直す機会にして頂ければと思います。
弊社では、事業者様向けの地震保険をご案内しております。
いつでもお気軽にご相談ください。
能登半島地震において被災された方々に、心よりお見舞いを申し上げると共に、亡くなられた方々のご冥福を改めて心よりお祈り申し上げます。
多くの方が犠牲となり甚大な被害をもたらした、能登半島地震から1ヶ月が経ちました。
いまだに行方不明となっている方の捜索が続き、ライフラインである水道の復旧もままなりません。
政府も様々な支援策を打ち出していますが、復興までの道のりは気が遠くなるばかり。被災者の方々のご不安は計り知れません。
私たちが支援できることと言えば、ボランティアとしての労働力としてが難しい場合は、本当に微力ながら、寄付や能登の生産物の購入など、金銭による支援しかないと感じています。
今回の地震では当然のことながら、漁業関係者の方々、農業、輪島の伝統産業などを含め、個人だけではなく多くの企業が大打撃を受けています。
個人の地震保険は政府の支援もあり、加入されている方が多い事と思いますが、企業の地震保険については、あまり知られていないのではないでしょうか?
以前から、企業のレジリエンスに力を入れて取り組んできたAIGでは、この1月から、企業財物保険において、地震保険のみのお引受けを開始しました。
他社様で火災保険にご加入の企業様も、追加で地震保険のみのご加入が可能です。
今回の震災をきっかけに、リスク対策の一つとして地震保険を検討してみようかとお考えの企業様は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
新NISAが1月1日からスタートし、様々なメディアでも「新NISA、徹底解説!」等のタイトルで取り上げられる事が増えています。
新NISAや投資について、まだ始めていないけどちょぴり気になる、という方も多いのではないでしょうか?
2023年6月に岸田内閣が閣議決定により「2000兆円の家計金融資産を開放し、持続的成長に貢献する『資産運用立国』を実現する」と宣言し、これまでのNISA制度を大きく刷新し、資産運用を国民全体に拡めるための”お得な”制度として、新年の始まりとともに新NISAをスタートさせました。
低金利とインフレで預貯金が目減りしている中、国民全体が資産運用によって少しでも豊かになれば、GDPの約6割を占める個人消費が増え、企業が潤い、その結果賃上げが実現するのではないか…。
気の長い話ですが、本当にそうなればいいな、と思います。
新NISAって何?
投資って危険じゃないの?
どうやったらいいの?
など、資産運用に興味のある方は、どうぞご相談ください。
ファイナンシャルプランナーが、皆様それぞれのご事情に寄り添ってアドバイスさせて頂きます。
どうぞお気軽にご相談ください。
能登半島地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
2024年は、元日に能登半島地震の発生、2日に羽田空港の飛行機事故と、お祝いムードを一転させる出来事から始まりました。
石川県では今もまだ余震が続いて、救助活動が思うように進まず、道路の分断により支援物資も届きにくい状況のようです。
本当に心配です。
AIGでは被害を受けられた方からの受付窓口を、以下のように設置しています。
https://www.aig.co.jp/sonpo/company/news/2024/20240101-01
弊社は、皆さまのさまざまなリスクに対して、保険のプロとして適切なアドバイスができるよう、日々情報収集し情報提供していきたいと思っております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
誠に勝手ながら、年末年始を下記のとおり休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
●年末最終営業日 : 12月28日(木)
●年末年始休業期間 : 12月29日(金)~1月3日(水)まで
●1月4日(木)9:00より、平常どおり営業いたします。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
※休業中に受信致しました予約メール等は、1月4日より順次ご返信して参りますので何卒宜しくお願い致します。
これから日本経済はどうなっていくのでしょう?
円安により輸入物価が上昇し、私たちの生活に大きな影響を与えています。
一方で、インバウンドはコロナ前の水準に戻り、更には既に超えたそうで、インバウンド関連の企業は業績が上向き、輸出産業は好調で、“名目賃金”の上がった方もいらっしゃるのかもしれません。ただ、“実質賃金”となると、いかがでしょうか?
日銀は10月に、長期金利の上昇を1%まで容認すると発表し、三菱UFJ銀行等メガバンク3行は早速、定期預金金利を0.002%から0.2%に引き上げることを発表しました。
でも、国内外の金利差が埋まるほどの威力など、到底無さそうです。
そんな諸々のお悩みの解決策として今、外貨の一時払い保険に人気が集まっています。
米国FRBがインフレ対策として今年初めから政策金利を継続的に上げているため、当面使わないお金を金利の高いドルに換えて運用したり、持病のある方でも加入できる死亡保障として、お考えになる方が増えているのです。
為替リスクを心配される方、外貨保険にご興味のある方、資産運用として他の選択肢も知りたいという方、ぜひお気軽にご相談ください。
ファイナンシャルプランナーが対応させて頂きます。
いつもありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の通り夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
2023年8月14日(月)~8月16日(水)
※8月17日(木)より、通常通り営業させて頂きます。
最近、心当たりのない銀行やクレジットカード会社、心当たりが“無くもない”宅配業者などから、たくさんのメールが届くようになりました。
私も!と共感してくださる方も多いのではないでしょうか?
心当たりが無ければ即、迷惑メールとして処理するのですが、心当たりが全く無いわけではない、という時、皆様はどうされますか?
気になって、IDやパスワードを入力して内容を確認…そんな過ちを絶対に犯さない、という自信、実は私にはありません。
「サイバー攻撃」と言うと、大きな企業が狙われるのでは?と思われる方も多いかもしれませんが、今は全くそうではなく、小さな会社や個人も、狙われるのはみな同じです。
いわゆる踏み台攻撃がそれです。
私たちの所に届いたメールが意図せず踏み台になって、事業者ならば取引先様にウィルスが感染してしまうという仕組みのサイバー攻撃です。
いつの間にか知らない間に、自分が加害者になってしまうなんて、恐ろしいですよね!
セキュリティ対策をしていても、その隙間を通って入り込むウィルス…。
注意していてもリスクはゼロにできないということになります。
感染や情報漏洩が疑われる時に、相談でき復旧のサポートをしてくれる、また情報が漏洩して賠償責任が発生した時の対応まで任せられる、今、そうした保険に関心が寄せられています。
令和4年4月1日から個人情報保護法が改正されて、以前に比べてルールや罰則がとても厳しくなりました。
ご心配のある方(事業者様)はぜひお気軽にご相談ください。
きたる3月11日で、東日本大震災から丸12年となります。
一定の年月を経て、離れた地に住む私たちには一見、被災された方々が元気を取り戻しつつあるように見えるのですが、政府の復興支援はだんだん縮小され、その矢先のコロナ禍、ウクライナ危機と、大きな困難が次々とやって来て、まだまだ完全な復興には程遠いのではないかとも感じています。
先日NHKで、南海トラフ地震のシミュレーションドラマが放映されました。
関西は1995年に阪神・淡路大震災を経験しましたが、南海トラフ地震はそれよりも更に規模が大きく、被害の範囲の広さや経済的ダメージは、想像を絶する内容でした。
南海トラフ地震は今後数十年の間にほぼ確実に起こるだろうと言われている中、皆様は個人として、企業として、どんな準備をされているでしょうか?
避難場所や安否確認方法など行動の準備、備蓄食料や簡易トイレなど物の準備、備えておかなければならない事は、たくさんあります。
その一つとして弊社から皆様にお伝えしたいのは、少しでも再建の助けとなる <お金の準備> です。
個人としても、企業としても、今一度、地震保険をぜひご検討ください。
お見積りのお申し付けは、どうぞお気軽に。
今年も一年、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
まだまだコロナの心配から完全には解放されていませんが、行動制限の無い久しぶりの年末年始、何か楽しいプランをお考えの方も多いのではないでしょうか?
久しぶりのお酒の席、という方はぜひ、急性アルコール中毒にご注意ください。
以前と同じくらい飲める、と過信せず、体調と相談して短時間の一気飲みはお控えくださいね!
万が一、お仲間が急性アルコール中毒になったら、絶対に一人にせず、体温が低下しないよう温めて、衣類を緩め、救急車を呼んでください。
どうぞお健やかに、そしてご無事に、素敵な新年をお迎えください。
誠に勝手ながら、年末年始を下記のとおり休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
年末最終営業日 : 12月28日(水)
年末年始休業期間 : 12月29日(木)~1月3日(火)まで
1月4日(水)9:00より、平常どおり営業いたします。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
※休業中に受信致しました予約メール等は、1月4日より順次ご返信して参りますので何卒宜しくお願い致します。
弊社ではこれまで、第1・第3・第5土曜を営業日としてまいりましたが、
2023年(来年)1月より、全ての土曜日を定休日とさせて頂く事になりました。
2023年1月以降、定休日は「土曜日・日曜日・祝日」となります。
定休日変更に伴い、皆様にはご不便ご迷惑をおかけするかと存じますが、どうぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
飲酒運転による交通事故、厳罰化されて久しいですが、なかなか無くなりません。
悲しい事故を根絶するために、以前は運送業などの事業者にのみ課せられていた、検知器によるアルコールチェック(およびその記録を残すこと)が、今月1日より改正道路交通法が施行され、5台以上の車を事業で使用されてる一般事業者にも、義務付けられました。
目視や臭いでのアルコールチェックは4月1日から義務付けられていましたので、ご存知だった事業者様は、既に始められていることと存じます。
アルコールチェックの記録に関しては便利なアプリもあり、弊社でもご案内させて頂いております。
事業者の皆様で、これからご準備をお考えの方や、既に運用しているけれどもっと手軽な方法は無いのかなとご検討の方など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
円安が止まりません。
日常生活にも影響が出ていて、私も日々、優先順位を考えながらやりくりを工夫しています。
そんな中でのご提案です!
コロナ禍が始まってもうずいぶん長い間、みなさまは海外旅行を我慢されてきたのではありませんか?
海外で爆買い…は無理ですが、行ってみるだけで空気が変わり、仕事への活力にもつながるのではないでしょうか?
思い立ったが吉日!
行き先が決まったら、セットで海外旅行保険もご検討ください。
弊社がサポートさせて頂きます。
https://travel.aig.co.jp/ota?p=o1431Z01
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の通り夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
2022年8月15日(月)・8月16日(火)
※8月17日(水)より、通常通り営業させて頂きます。
梅雨入りがこれからというこの時季、早くも7月のような真夏日が続いています。
昨日もかき氷が欲しくなるような暑さでしたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
そろそろ夏休みに想いを馳せている方も、いらっしゃるのではないですか?
日本でも、欧米諸国に比べると遅まきながら、マスク着用の緩和や海外からの観光客の受け入れなど、少しずつウィズコロナを意識した動きが始まっています。
GW中、ハワイなどへ行かれた方も多くいらっしゃったようです。
ようやくさまざまなコロナ規制が緩和されそうな今年の夏休み、思い切って海外旅行へ、と計画される方はぜひ、海外旅行保険で、安心な休日をお楽しみください!!
ネットでも簡単にお申込み頂けます
もちろん当社店頭でも10分ほどでお手続き可能です。
お問い合わせ、ご来店、お待ちしております!
大型連休が終わり、慌ただしい毎日をお過ごしのことと存じます。
大型連休が終わり、慌ただしい毎日をお過ごしのことと存じます。
ウィズ・コロナの生活が日常化しているせいか、感染対策は常に引き続きしっかり行ってはおりますが、私自身は連休後の感染者増加への危機感が鈍くなってしまったような気がします。
みなさまはいかがでしょうか?
さて、弊社にはちょくちょく、「コロナでも請求できるって聞いたのですが、保険請求できるのですか?」というお問い合わせがあります。
そうなんです!
コロナで陽性になった方は、医療保険の入院給付金をご請求頂けるんです。
たとえ医療機関に入院されなくても、必ず自宅療養・宿泊療養されているはず…
そんなとき、療養日数分の給付金をご請求頂く事が可能です!
お心当たりのある方は、ご加入の保険会社・代理店などに、ぜひ一度お問い合わせください。
コロナの出口はまだまだ見えませんが、今年のGWは最大10日間!
コロナの出口はまだまだ見えませんが、今年のGWは最大10日間!
2年半ぶりに、海外旅行を計画されされている方も多いと聞きます。
海外のコロナ事情はさまざまです。
万が一に備えて、ぜひ海外旅行保険をご準備ください!!
10分ほどでお手続き可能です。
ご来店をお待ちしております。
4月1日。
新年度の始まりと共に、物価の値上がりが切実な問題として話題になっていますが、私たちの生活に密着したいくつかの法律もまた、改正され本日施行となっています。
以下、身近な法改正を2つご紹介します。
まずは、成人年齢。
皆様ご承知の通り、18歳になりました。
https://www.jili.or.jp/kuraho/essay/2020/454.html
様々な契約が親の承諾無しにできるということで、保険契約に関しても親権者のサインが不要です。
弊社では常に、お客様の知識や経験に応じたご説明を心掛けておりますが、成人年齢が下がることで、これまで以上に注意する必要があると思っております。
もう一つ身近なものは、道路交通法の飲酒運転根絶を目指した法改正。
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/insyu/index-2.html
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/anzenuntenkanrishaseido/index.html
5台以上の車を使用する事業所では、安全運転管理者を設置し、運転前後の酒気帯びの有無を確認して記録を残す(1年間)事が義務付けられます。
さらに10月1日からは、アルコール検知器を常時使えるよう保有しなければならなくなります。
弊社では、対象となる事業所様へのサポートを行っておりますので、お気軽にご相談ください。
2019年から毎年申請し、2020年に初めて認定された健康経営優良法人ですが、今年3度目の認定を頂きました。
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html
毎年、基準が少しずつ厳しくなり、健康への取り組みを少しずつ増やしながら、チャレンジしています。
今年は全国で認定されたブライト500は503社、健康経営優良法人(中小企業部門)は11,752社です。
人口減少による人手不足、働き手の高齢化、医療費の増大化など、日本が抱える構造的な問題に応えるべく、ここ数年で法改正もありました。
そのため、従業員の健康管理に対する企業の関心と責任が高まり、認定企業はここ数年、急増しています。
弊社では、健康経営に取り組む企業様を支援し、アドバイスもおこなっております。
健康経営アドバイザーもおりますので、関心をお持ちの事業者様は、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
1年が駆け抜けるように過ぎ、もう年の瀬!とういう印象です。
皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
国内では、子育て世代への10万円給付が話題になっていますが、一方世界に目を向けると、オミクロン株などコロナの感染拡大が再燃している中でも、景気が回復に向かっている国々も出てきています。
そんな中、米国の日銀にあたるFRB(連邦準備理事会)は当初の予定を前倒しして、2022年に3回の利上げをすると発表しました。
さて、来年の日本経済はどうなっていくのでしょうか…?
少なくとも、対米ドルの円為替レートはますます下がっていきそうです!!
そこでご提案です!
銀行等に眠っている預貯金が、そのまま相続財産になってしまうなら…。。。
一部を生命保険で残せば、相続税の基礎控除額(3,000万円 + 600万円 × 法定相続人の数)の他に、生命保険の非課税限度額(法廷相続人の数×500万円)も利用する事ができます。
併せて、保険会社の責任準備金(将来の保険金などの支払いを確実に行うために、保険料や運用収益などを財源として積み立てる準備金)についても来年4月に法改正があります。
https://www.fsa.go.jp/news/r2/hoken/20210423/20210423.html
この機会に、資産の一部を米ドル建て一時払いの死亡保障で残すことをご検討されてみてはいかがでしょうか?
年末年始、大切な財産のこと、ぜひご家族で話し合ってみてください。
ご相談はフリーダイアル
0120-255-207
お気軽にご相談くださいませ。
誠に勝手ながら、年末年始を下記のとおり休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
誠に勝手ながら、年末年始を下記のとおり休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
年末最終営業日 : 12月28日(火)
年末年始休業期間 : 12月29日(水)~1月3日(月)まで
1月4日(火)9:00より、平常どおり営業いたします。
(休業中に受信致しました予約メール等は、1月4日より順次ご返信して参りますので何卒宜しくお願い致します。)
10月4日(月)より、営業時間を以下の通り変更いたします。
10月4日(月)より、営業時間を以下の通り変更いたします。
9:00 ~ 17:30
営業日は、月~金、第1・第3・第5土曜日に変更ございません。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
人生100年時代。
人生100年時代。
将来の資金はこのままで足りるのだろうか?
老後は?年金は?
超低金利、デフレからの脱却が不透明な中、お手元の資金をどうしたら膨らませることができるのか…とあれこれお考えの方も多いのではないでしょうか?
国が推奨するiDeCoや積立てNISA、資産運用に関心はあるけれど、専門知識も無いし、ファンドがいっぱいあってどれを選べばよいのか、さっぱり…。
病気になって仕事ができなくなったら、積立てを続けられるのかなぁ…。
不安は尽きません。
そんなお悩みを持つみなさまに、<もう一つの選択肢>、ぜひともご紹介したいです!
一度ご相談にお越しください。
ファイナンシャルプランナーが、お一人お一人のご事情に合わせて、ご提案させて頂きます。
ご相談は無料!
納得して何かを始めたい!
そう思われたら、お気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-255-207
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の通り夏期休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
2021年8月13日(金)から8月16日(月)まで。
※8月17日(火)より、当面の間引き続きコロナ時短にて、営業させて頂きます。
誠に勝手ながら、6月19日(土)を臨時休業させて頂きます。
誠に勝手ながら、6月19日(土)を臨時休業させて頂きます。
何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
「健康経営」という言葉は、最近テレビCMなどでも度々耳にするようになりました。
人々の健康への意識が高まり、「ブラック企業」という言葉に集約されるように、従業員の健康に対する企業責任も、ここ数年大きく問われつつあります。
そんな社会状況の中、経済産業省主体で、2016年より健康経営優良法人認定制度が始まりました。
弊社では数年前から認定に取り組んでまいりましたが、この度ようやく認定されました!!
https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210304005/20210304005-2.pdf
※7934社が認定され、弊社は4316番に出てきます。
生産性が向上するため、年々チャレンジする企業が増えており、人材募集にもメリットが大きいと聞いています。
弊社には健康経営アドバイザーもおります。
ご興味のある方は、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
0120-255-207(フリーダイヤル)
★月~金9:30~17:30
確定申告聞期間がもうすぐ始まります。
必要な方はお早めに!
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/info-kakushin.htm
誠に勝手ながら、年末年始を下記のとおり休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
誠に勝手ながら、年末年始を下記のとおり休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
年末最終営業日 : 12月28日(月)
年末年始休業期間 : 12月29日(火)~1月3日(日)まで
1月4日(月)9:00より、平常どおり営業いたします。
(休業中に受信致しました予約メール等は、1月4日より順次ご返信して参りますので何卒宜しくお願い致します。)
今年初めにコロナの感染が始まって、もう10月に突入、あと少しで1年になろうとしています。
今年初めにコロナの感染が始まって、もう10月に突入、あと少しで1年になろうとしています。
皆様の日常も、多かれ少なかれ、きっと変わられた部分があるのではないでしょうか?
テレビでも度々問題提起がされていますが、コロナ以降、自転車通勤の方や、自転車での出前が増えるなど、自転車の利用者が激増しています。
それに伴い、残念ながら事故もまた、激増しているようです。
京都では2018年に、いわゆる「自転車保険」(個人賠償責任保険)への加入が条例化されて、多くの方が加入されたことと思います。
当時ご加入の必要が無かったけれど、ご状況が変わり、自転車のご利用機会が増えた方は、ぜひご相談にお越しくださいませ。
また、歩行中のお怪我も心配です。
お手頃な保険料の、おけが保険がございますので、ぜひお問い合わせ、ご来店をお待ちしております。
お見積りは無料です!
フリーダイヤル:0120-255-207
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
10月の土曜営業について、誠に勝手ながら、下記の通り変更させて頂きますので、よろしくお願い致します。
10月3日:休み
10日:営業
17日:営業
24日:休み
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の通り夏期休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
2019年8月13日(木)から8月16日(日)まで。
※8月17日(月)より、平常通り営業いたします。
このたびの新型コロナウィルス感染拡大で、影響を受けていらっしゃる皆様にお見舞い申し上げます。
このたびの新型コロナウィルス感染拡大で、影響を受けていらっしゃる皆様にお見舞い申し上げます。
弊社におきましても、お客様と従業員の健康・安全を確保するため、以下のような体制にて、営業させて頂いております。
ご不便ご迷惑をおかけすることもあるかとは存じますが、ご理解とご協力の程お願い申し上げます。
・全社員、マスク着用にて業務を行っています。
・店舗入り口での手指の除菌の徹底。
・通勤ラッシュ回避のため時短営業(当面の間、9:30~17:30)
・ご訪問によるお手続きを希望されない場合は、郵送対応が可能です。
このような状況下ではございますが、お客様のご要望にできる限りお応えできるよう最善を尽くしてまいりますので、今後ともご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
みなさま、どのようにお過ごしですか?
みなさま、どのようにお過ごしですか?
お家で、家族そろってお過ごしの時間が増えている、という方も、多いのではないかと思います。
こんな時期だからこそ、保険についてご家族で相談するお時間、作ってみませんか?
弊社では、メールやお電話でのご相談も受け付けています。
(ご希望があれば、来店、訪問での対応も可能です。)
また、アフラックの保険(医療保険、がん保険、死亡保障、学資保険など)は、ご相談の上、郵送でのお手続きも可能です。
※オリックスも、条件付きではありますが、郵送での手続き可能です。
ぜひ、おうち時間の一つの過ごし方として、保険の見直し、おすすめいたします!
ご連絡をお待ちしています。
メールでのご相談はHP内のバナーから!
フリーダイヤル 0120-255-207
新型コロナ感染拡大防止のため、誠に勝手ながらゴールデンウィーク中、下記のとおり休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
新型コロナ感染拡大防止のため、誠に勝手ながらゴールデンウィーク中、下記のとおり休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
なお5月7日(木)は、9:30~17:30の時短にて営業いたします。
休業期間 : 5月2日(土)~5月6日(水)
5月8日(金)~5月10日(日)
5月11日(月)以降も当面の間、9:30~17:30の時短営業となっております。
何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、4月15日より当面の間、時短営業をさせて頂くことにいたしました。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、4月15日より当面の間、時短営業をさせて頂くことにいたしました。
営業時間は、9:30 ~ 17:30 となります。
皆様には、何かとご不便とご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
いつもご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
勝手ながら、2020年4月1日より、これまでの休業日に第2・第4土曜日を加え、営業時間を下記の通り変更致します。
いつもご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
勝手ながら、2020年4月1日より、これまでの休業日に第2・第4土曜日を加え、営業時間を下記の通り変更致します。
何卒ご理解頂き、引き続きご愛賜りますようお願い申し上げます。
【営業時間の変更前】
月~土曜日 9:00~18:00
【営業時間の変更後】
月~金曜日 9:00~18:00
第1土曜日、第3土曜日 10:00~18:00
日毎に感染者が増えている新型コロナ…
日毎に感染者が増えている新型コロナ…
幸い弊社の周辺ではまだ感染者は出ていませんが、飲食業の方、お土産物の製造販売に関わる業種の方、資材を中国で調達されている建設関係の方などなど、弊社のお客様のお商売に大きな影響が出ているようで、本当に心配です。
保険でお役に立てるとすれば、まずは医療保障。
傷害保険では対象外ですが、ほとんどの医療保険で、入院・手術、保障内容によっては退院後の通院も給付対象になる場合があります。
また海外旅行保険でも、渡航先での発症なら治療費が出たり、帰国後72時間以内に治療を受ければ、支払い対象となります。
更に海外旅行保険では治療費以外にも、途中帰国の費用や、渡航そのものが中止となった場合の費用などをお支払いできる特約もありますので、ぜひ一度、ご契約内容を確認してみてください。
収束がいつになるのか、先の見えない不安が蔓延していますが、そんな中でも、何か明るい話題を見つけていければと思っています。
保険のご相談は、メールでも承っております。
弊社HP下の方の「メールでのお問い合わせ」をクリックして頂くと簡単です!
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
世界中で日に日に感染者数と、感染による死亡者数を増やし続けているコロナウィルスですが、
AIG損保では、「保険金のお支払対象の有無等」をホームページにて詳しくお知らせしています。
予防はもちろんのこと、様々な感染症について、いざという時に対応できる力強い保険のご準備もお忘れなく。
https://www.aig.co.jp/sonpo/company/news202001/20200207-01
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
弊社ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本年も、”お客様の安心と満足”を常に考え、社員一同日々努力してまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
内々の話で恐縮ですが、社員の今年の抱負の中で、一番多かったのが「健康」でした。
皆様はいかがでしょうか?
病気への備えは万全でしょうか?
病気になったら、仕事を休まなくてはいけない、治療費もかかる…
でも今は健康だし、高額療養費制度もあるので、医療保険に入るのはもったいないかな。
そんな方に、朗報です!
医療保険って掛け捨てのイメージが強いのですが、実は、使わなかった分の保険料が戻ってくるものや、健康なら祝金をもらえるものなど、健康維持のモチベーションに繋がる保険もあるんです。
保険料の試算は無料です。
ご自身の保険料がどのくらいなのか、一度ご覧になってみませんか。
お問合せは、フリーダイヤル: 0120-255-207
銀行にそのまま、なんてもったいない!終わりの見えない超低金利の昨今、分散投資をされる方が増えています。ご存知でしたか?
銀行にそのまま、なんてもったいない!終わりの見えない超低金利の昨今、分散投資をされる方が増えています。ご存知でしたか?
分散投資と言えば、株式や投資信託、不動産…他にも投資先は様々ですが、私達がお奨めしたいのは、生命保険です。
まとまった資金を一時払い保険料として、終身保険に加入して頂くと、10年後には、解約返戻金が120%にもなる保険もあります。
年齢、性別によってもお見積りは変わりますので、よろしければ一度、ご自身のお見積り、ご覧になりませんか?
他にも、貯められる医療保険(支払った保険料が指定した年齢になると戻ってくる)などなど、お客様のニーズに沿って、皆様の固定概念を覆すような保険も、最近では出てきています。
お見積りは無料!!
まずはぜひ一度、ご来店くださいませ。
フリーダイヤル: 0120-255-207
ご予約をお待ちしています(^^)
明後日から12月。急に寒さも増してきました。
明後日から12月。急に寒さも増してきました。
令和初の年末年始も間近ですね(^^)
さて新年を迎えるにあたって、保険の見直しされませんか?
随分前に入って、毎月保険料は引き落とされているけれど、どんな内容だったかな…
昔の医療保険やがん保険、入院5日目からの補償って書いてあるけど、今どきそんなに長い入院ってあんまり聞かないな…
家族が増えたけど、以前に入った保険のままでいいのかな?
今まで考える余裕が無くて、そういえば保険に入っていなかった…
などなど、日頃気になること、お気軽に相談にお越しください。
保険の証券をお持ちになりましたら、証券診断も無料でさせて頂きます!
ご相談のご予約は 0120-255-207 までお気軽に!
台風被害、心よりお見舞い申し上げます。
台風被害、心よりお見舞い申し上げます。
災害のときにこそ、お役に立てるのが保険です。
今回災害を免れた皆様は、どうかこのような機会に、ご自身のご加入されている火災保険の補償が果たして充分なのか、見直されることをお勧めします。
弊社でも無料証券診断を実施しておりますので、お気軽にご相談下さいませ。
さてタイトルの「貯めるなら外貨、増やすなら変額」
これは全て保険の種類です(^^)
終身保険や年金保険の中には、円建ての他にドル建てや、他の世界通貨での保険、また変額保険と言って、投資信託等のように、運用次第で支払った保険料よりも多くの解約返戻金や保険金を得ることのできる保険があります。
投資は分散投資が安全!
資産運用の一つとして、保障と運用を兼ねて、保険料の所得控除も使える外貨保険や変額保険を、ご検討されてみてはいかがでしょうか?
ご相談ご予約はフリーダイヤル
0120-255-207まで、お気軽にどうぞ!
お待ちしております(^^)
台風の影響か、身体に堪えるほどの残暑が続きますが、皆様はご体調お変わりございませんか?
台風の影響か、身体に堪えるほどの残暑が続きますが、皆様はご体調お変わりございませんか?
さて今回は、積立にもなる医療保険のご紹介です。
医療保険は掛け捨てだし、高額療養費の制度を使えば負担もたいしたことないし、ということで健康に自信があると、ご加入をためらわれる方も多いと思います。
だけど、支払った保険料が返ってくる、となればいかがでしょう?
「健康祝金」という特約で、何年か毎に祝金として支払いのある保険もありますが、今回ご紹介したいのは、支払った主契約部分の保険料が、一定の年齢(50歳とか60歳とか、ご契約時に決めて頂きます)に達した時に、返金される、という仕組みの医療保険なのです。
たとえその時点で、入院などの給付金を既にお支払いしていた場合でも、お支払した保険金を差し引いてのご返金があるんです。
いかがですか?いいでしょう?
ぜひご来店にて、詳細、お見積り、ご確認下さい!
ご相談・お見積りは無料です(^^)
ご予約をお待ちしています!
0120-255-207
大雨の影響で各地で水災が起きています。
大雨の影響で各地で水災が起きています。
皆様の所は大丈夫でしょうか?
既にお伝えしておりますように、10月1日より火災保険の料率が上がります。見直しをお考えの方はぜひ、今のうちにご相談下さい!
さて今回は、資産運用と保障を同時に実現できる、保険の活用法についてご紹介します。
いつ終わるかわからない低金利の時代、「貯めるなら外貨、増やすなら変額」と言われていますが、皆様は資産運用、どうされてますか?
外貨は為替リスクが心配…とおっしゃる方も、最低保険金額が保証される変額保険ならいかがでしょうか?
保険はご承知の通り、保険料の所得控除が使えます。
節税できて資産運用ができるのは保険だけ!
ご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談におこし下さい。
もちろんご相談だけでも、大丈夫です!
ご予約、お待ちしております(^^)
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の通り夏期休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
2019年8月13日(火)から8月16日(金)まで。
※8月17日(土)より、平常通り営業いたします。
以前にもお伝えしましたが、来る10月1日より、全保険会社において火災保険料が2,3割上がります。
災害が大型化する昨今、今後しばらくは保険料の値上がりが避けられない見込みです。
消費増税、火災保険料の値上がりと、お財布事情は厳しくなるばかり…
当面の対策として弊社では、火災保険を長期でかけて頂くことをお薦めしています。
現在の火災保険を解約し、新たに最大10年(地震保険は5年限度)の長期契約にかけ直して頂くのです。そうすれば、10年間は値上がり前の保険料でご加入頂くことができます。
もちろん10年分を一時払でお支払い頂く方がおトクですが、1年分ずつお支払い頂いたとしても、10年間保険料は変わりません。
いかがでしょうか?
建物の築年によっては長期契約ができない場合もございますので、どうぞお気軽に、ご相談にお越しください!
お見積りは無料です!!
これまでの医療保険は、入院の日額を基準とするものが多く、せっかく医療保険に加入して頂いているのに通院だけで治療が完治してしまってお役に立てにくくなってきました。
最近の治療事情に合わせて、メディケア生命から日本初!「おくすり保険」が発売されました。
がんを含む9疾病を対象に、入院、通院、手術の有無は問わず薬剤治療が保障されます。
現在ご加入の医療保険とは保障が重ならないため(日本初なので!)、おススメです(^^)
詳細はぜひご来店の上、お確かめください!
まだ5月なのに、熱中症で倒れる方がいらっしゃるほどの暑さ…。
まだ5月なのに、熱中症で倒れる方がいらっしゃるほどの暑さ…。
世界中が異常気象で、これまでの季節感が通用しなくなりつつあるように感じる昨今です。
災害に対する準備(保険)についても、今までなら水災や風災、地震に対する補償は要らないとおっしゃっていたお客様も、最近では必要性を感じて、追加される方が増えています。
そんな中で今回は、今年10月1日以降のご契約から、全保険会社で火災保険の料率が上がるというお知らせです。
災害が増えると保険料が高くなる、これは仕方のないことですが、10月には消費税も上がる、火災保険も上がる、まさに泣きっ面に蜂ですよね><
保険料を節約したいとお考えの方は、10月1日までに今ご加入の火災保険を満期前に解約して、同時に改定前の料率で長期のご契約を頂くことも可能です。
ただし物件によっては長期のご契約が出来ない場合もございますので、一度ご相談くださいませ。
桜の時期も半ばを過ぎ、天気予報によると、今週末から来週にかけては初夏の陽気の日もあるとか…行楽などに最適な季節になってきましたね(^^)
桜の時期も半ばを過ぎ、天気予報によると、今週末から来週にかけては初夏の陽気の日もあるとか…行楽などに最適な季節になってきましたね(^^)
さて、元号が「令和」に変わる10日間のゴールデンウィーク!
せっかくの機会と、海外旅行を計画されている方も多いことと存じます。
ご準備万全ですか?
保険は、クレジットカードに付いている海外旅行保険で十分!とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
でも…本当に充分でしょうか?
海外旅行のトラブルの7割以上は、健康にまつわるもの。
海外でもし、病気やお怪我で病院に行くと、実は多額の費用がかかってしまいます。補償が充分でなかった場合、保険に加入しているから安心!と思っていたら、多額の自己負担が発生してしまった、なんていうことになりかねません。
世界各国に拠点を持つ、AIGの海外旅行保険。
ご来店頂きましたら、お手続きはとっても簡単!
安心して海外旅行を楽しんで頂くためにも、ぜひご相談くださいませ。
お電話は、フリーダイヤル 0120-255-207 へ。
三寒四温といいますが、日中はぽかぽかと、過ごしやすい季節になってきました。今週末お天気が心配ですが、お出かけの計画を立てていらっしゃる方も多いのでは?(^^)
三寒四温といいますが、日中はぽかぽかと、過ごしやすい季節になってきました。今週末お天気が心配ですが、お出かけの計画を立てていらっしゃる方も多いのでは?(^^)
昨今、医療技術や延命治療の発達により、健康でいられる「健康寿命」と「平均寿命」との差が、縮まりにくくなっています。
その差とは”健康でない期間”であり、その期間がそのまま介護期間となる可能性があります。
ちなみに「平均寿命」から「健康寿命」を引いた差が、京都では、男性の場合9.55歳、女性の場合13.38歳というデータも出ています。
介護の原因として最も多いのは認知症、その次が脳卒中で、約半数を占めています。
医療保険で生活習慣病のリスクをカバーしていても、介護となるとまた別…。
生命保険各社では今、介護が必要になった時にお役にたてる介護保険に力を入れています。
長期にわたる介護に対して、ご家族の方々のご負担は、金銭面・精神面など本当に大変です。ご家族の方のご負担を少しでも減らせるような付帯サービスのご用意されている保険もございますので、まずは一度ご相談におこし下さい。
ご希望に沿った保険をご提案させていただきます(^^)
来店によるご相談、お見積もりは無料ですので、お気軽にご予約下さいませ。
お電話は、フリーダイヤル
0120-255-207
そろそろ各地の桜の開花予想が発表され、東京では昨日、例年より早く開花が確認されました。
ずいぶん暖かくなって、日中はTシャツの観光客もお見受けしますが、まだまだ花冷えなど、油断は禁物!
どうか体調管理にはくれぐれもお気をつけください!
ところで気をつけて頂きたいことがもう一つ(^^)
今年のGWは、ご承知の通り金融機関をはじめとして、10日間の連休となる企業が多いようです。
金融機関がお休みなので、27日以降の口座引き落としは全て、5月7日のお引落しとなり、5月には5月末の分と2回のお引落しがあることになります。
保険料のお引落しができない時、場合によっては保険の失効につながることもありますので、必ず事前に残高のご確認をお願いいたします。
新しい年度がもうすぐ始まり、新生活を始める方もいらっしゃることと思います。
各保険会社、社会情勢に合わせて新商品の開発や改定を随時行っていて、特に古い医療保険などは、一度見直して頂くことをお勧めしています。
よろしければこんな機会にぜひ、新生活に合った保険について、お気軽にご相談におこし下さい!
ご相談、お見積もりは無料です。
2月ももう残り少なくなりました。
皆様いかがお過ごしですか?
そろそろ花粉の心配や、桜の開花予想など、春を感じさせる話題でメディアがにぎわう一方で、保険業界は気になる話題でざわついています。
先日、国税庁が生命保険会社に対して、解約返戻金が50%を超える生命保険に関して、その保険料の「損金算入できる割合を抑える」という意向を伝えました。
つまり、いわゆる「節税保険」に対して国税庁が、保険本来の機能である保障より節税機能を強調しているのではないかと、問題視したのです。
そのことを受けて各保険会社は次々と、全額損金タイプの保険など、一部の保険の販売停止を発表しています。
今後の国税庁、金融庁の動向に、保険会社も代理店も目が離せない状況です。
個人向けの保険に関しては、これまで通り問題はございません。
資産形成にお役にたてる保険のご相談も、承っておりますのでお気軽にご予約下さいませ。
スタッフ一同、お待ちしております!
新年明けましておめでとうございます。
保険というツールによって、皆様が安心して暮らしていかれるように、今年もしっかり努めてまいりたいと存じます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
どうぞ佳いお年をお迎えくださいませ。
毎年恒例、清水寺の森清範貫主が書かれたのは「災」。
毎年恒例、清水寺の森清範貫主が書かれたのは「災」。
今年は本当に災害が多い年でしたね…
また、2018年の異常気象ぶりは「史上初の観測レベル」ばかりだったそうです。
思い返せば関西だけでも、6月の大阪府北部地震、9月の台風21号、全国的には7月に西日本を中心とした豪雨災害…次から次へと発生する台風は日本列島を縦断するものも多く、各地に甚大な被害をもたらしたことは記憶に新しいと思います。
9月には北海道でも大きな地震が起き、ブラックアウトなんて初めて聞くような大規模停電にもみまわれました。
さらに、「災害級の猛暑」などという新しい言葉もできました。
想定の範囲をはるかに超える「災」が、今後も起こると予想されます。
そんな時にお役に立てるのが、損害保険。
火災保険や自動車保険の保障内容を見直す方がとても増えています。
皆様も、今一度、火災保険の証券をご確認ください。
見方がわからない、という方は是非、弊社へ!
ご相談をお待ちしています。
師走も3週目となり、急に寒さが増しました。
今年はカレンダーの日並びから、年末年始9連休、10連休の方もいらっしゃると聞いています。また来年のGWは10連休が閣議決定され、既に海外旅行の問い合わせや申し込みも殺到しているそうです。
国内海外を問わず、弊社でも旅行保険のお申込み、随時承っております。
パッケージ商品で、お手続きはとっても簡単!
海外旅行中、知らない土地でのお怪我やご病気、盗難などあらゆるリスクから身を守る旅行保険、楽しい旅行のご準備の一つとして、どうぞお忘れなく!
ご承知の方も多いと思いますが、2012年から所得税・住民税に適用される保険料控除の種類と控除枠が変更になりました。
2012年以前ご契約の保険は一般生命保険と個人年金保険と、それぞれ5万円ずつ、合わせて10万円が最大でしたが、2012年以降ご契約の保険には、介護医療保険枠が新たに加わり、それぞれ最大4万円ずつ、合わせて12万円までが控除されます。
最近CMでも目にするようになりましたが、認知症対応の介護保険が販売されたり、医療の進歩に合わせて医療保険が改良されたりと、この分野の保険を見直したいという方も増えています。
「のこす」「ためる」「まもる」
バランスよく生命保険を活用して、皆様のライフプラン、将来の夢を実現するお手伝いができればと思っております。
個別のご相談も承っておりますので、どうぞ一度お気軽にお問い合わせください。
2014年8月に、厚生労働省によって「年金の日」が定められました。
2014年8月に、厚生労働省によって「年金の日」が定められました。
お一人お一人が、ご自身の年金記録や年金受給見込み額を確認し、貯蓄も含め、高齢期の生活設計に思いを巡らせて頂くことを目的として設けられたとのことです。
未来の夢を実現するためにも、この機会に一度しっかり考えてみませんか?
将来に向けてお金を増やしながら、保障も兼ね備えた生命保険も人気です。
どうぞお気軽にご相談におこし下さい。
お茶菓子などご用意してお待ちしております。
早いもので、秋も終盤。御池通りには黄色い落ち葉がいっぱいです。
早いもので、秋も終盤。御池通りには黄色い落ち葉がいっぱいです。
弊社でも、お客様に来年のカレンダーをお届するような時期になり、何となく気忙しくなってまいりました。
皆様いかがお過ごしですか。
そろそろ年末年始のお休みの計画も立て、旅行のご手配などされる方も多いのではないでしょうか?
弊社では、国内旅行、国外旅行それぞれにAIGの旅行保険をご用意しております。
セットの保険ですので、お手続きのお時間も15分ほどと簡単です。
安心してご旅行を楽しんで頂くために、旅行のご準備と一緒に、どうぞお忘れなくお申し付けください!
秋も深まり、街にはそろそろコート姿の方も…。肌寒くなると、なんとなく忙しなく年の終わりを感じ始めるのは私だけでしょうか(^^)
この季節になると、加入されている保険会社さんから、保険の「控除証明書」というものが届いているのではないでしょうか。
この、保険の「控除証明書」とは…
(1) サラリーマンの方は、年末調整の書類と一緒に勤め先の会社に提出することにより、その会社が、ご自身に成り代わって所得税の精算・申告と住民税の申告をしてくれます。
(2) 個人事業主の方や農業をされている個人の方等、確定申告の必要な方は、確定申告の際に、ご自身の所得税の申告・住民税の申告と一緒に、2019年なら2月18日から3月15日の申告期間に、税務署に提出します。
どちらの方にも必要な提出書類ですので、失わないよう大切に保管し、必要なときに取り出せるようにしておいて下さい。
これから一日一日、寒さが増します。
皆様年末に向けて、お風邪を召しませんようご自愛ください。
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の通り夏季休暇とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
2018年8月14日(火)から8月16日(木)まで。
※8月17日(金)より、平常通り営業いたします。
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
誠に勝手ながら、10月21日(土)は休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
9/30(土) ~ 10/10(火)まで
店舗の内装工事を行うため、臨時休業いたします。
休業期間中は、仮事務所(大宮五条)にて営業しております。
期間中は、お客様にご迷惑をお掛けいたしますが
何卒よろしくお願い申し上げます。
【連絡先】
TEL: 075-255-7467 mail: hoken-clinic@general-service.co.jp
※ 10/11(水)より、平常通り営業いたします。
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の通り、夏季休暇とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
2017年8月11日(金)~16日(水)
【【【インターネットでも簡単手続き★ http://www.aiu.co.jp/travel?p=o1431Z01
7月中にご来店、『国内・海外旅行保険』へご加入のお客様へ、もれなく素敵なプレゼント♪
(※旅行期間は問いませんが、ご契約頂けるのは3ケ月先のご旅行までとなります。)
お手続きはとってもカンタン♪
10分ほどの所要時間で、証券お渡しまで完結いたします。
海外へは、「治療費無制限!」「既往症も補償!」で安心、そして世界中に拠点を持つ、AIU保険が断然おすすめです!
楽しい旅のお供に、安心の旅行保険。必ずご準備くださいね。
(クレジットカードに付帯の保険は、補償額がとても小さい場合があります。ご確認を!)
保険クリニックの顧客の皆さまには既にご案内させて頂きましたが、
毎年ご好評頂いております、今年も【保険クリニック 京都御池店】の『お客さま感謝祭』を開催いたします♪ 是非遊びに来て下さいね!
保険クリニックの顧客の皆さまには既にご案内させて頂きましたが、
毎年ご好評頂いております、今年も【保険クリニック 京都御池店】の『お客さま感謝祭』を開催いたします♪ 是非遊びに来て下さいね!
◆毎回好評の今年のワークショップは『Xmasのポンポンリース作り』です!可愛いですよ~❤ お楽しみに♪
◆人気!プロのエステティシャンによる、うるうるクリームハンドマッサージ
◆ティー&スイーツのおもてなし
◆<おみやげ>あります★お子さまには<お菓子のつかみ取り>も!
◆◆◆もちろん、ライフスタイルに沿って保険事情も変わっていきます。新発売の商品など気になる事、お手続きもお気軽にご相談下さいね。
お一人さまでも、お友達やご家族とご一緒にでも楽しめる内容です。今年もスタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております!
日程:2016年12月3日(土)
場所:保険クリニック 京都御池店(御池通り富小路西南角)
◆お仕事の内容:保険の更新手続きなど社有車で市内範囲の得意先回りや、来店されるお客様の対応。パソコンで書類作成(ワード、エクセル、他に専用ソフト有)、書類整理など簡単な事務作業等。<営業事務>
◆お仕事の内容:保険の更新手続きなど社有車で市内範囲の得意先回りや、来店されるお客様の対応。パソコンで書類作成(ワード、エクセル、他に専用ソフト有)、書類整理など簡単な事務作業等。<営業事務>
人と話すことが好きで、勉強することが苦手でない方なら(たくさんの資格取得が可能です)、楽しんでお仕事してもらえます!女性スタッフばかりが活躍中の職場なので、産休・育休をはじめ、働く女性を支え応援します!夢を持って一緒に楽しく働きましょう。
◆給与:月17万円以上
病気やケガで働けなくなったときの、『給与サポート保険』が7月19日より新発売となります!
病気やケガをした時には、医療保険。
病気やケガで働けなくなったときの、『給与サポート保険』が7月19日より新発売となります!
病気やケガをした時には、医療保険。
亡くなった時には、生命保険。
それでは…
病院へは行かないけれど、働けなくなってしまったときには?!
そんなリスクには備えていますか??
是非、お問い合わせ下さい。
日曜祝日夜間を含む、休業中に頂いたメールなどのご連絡等は、8月17日(水)以降の営業日より順次お返事させて頂きます。ご不便をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
ご相談等ございましたら、是非お早い目にお問い合わせ下さいませ。
※AIU損害保険※
事故など緊急の問合せ先は、
http://www.aiu.co.jp/contact/index.htm こちらへお願い致します。
新たに、7月頃より取扱い予定です。
お楽しみに♪
マニュライフ生命
http://www.manulife.co.jp/
ご家族、ご友人お誘い合わせの上、ぜひ皆さん遊びに来て下さいね!
ご家族、ご友人お誘い合わせの上、ぜひ皆さん遊びに来て下さいね!
・アクセサリーSHOP『cadena』さん監修による、素敵なチャーム付のレザーブレスレットをご自分のお好みに制作、お持ち帰り頂けます☆
・お子さま向けには、流行のレジンで作るオリジナルストラップの制作、お持ち帰りをどうぞ♪
・昨年も大人気だった、プロのエステティシャンによる、ハンドマッサージ
・お子さまにはお菓子のつかみ取り!
・高級梅酒や、ディズニー箱ティッシュセットのプレゼントあり★
保険にまつわる、日頃の疑問や不安も一緒にお聞かせくださいね。
スイーツ&ティーで普段のご相談時とは違う、ほっこりした気分で是非遊びに来て下さい♪♪
開催日時:2015年11月7日(土) AM10:00~PM16:00
開催場所:保険クリニック 京都御池店(TEL:075-255-7467)
毎年ご好評頂いております、今年も京都御池店の『感謝祭』日程が決まりました。
改めてご案内申し上げますが、今から是非日程を抑えておいて下さいね!
毎年ご好評頂いております、今年も京都御池店の『感謝祭』日程が決まりました。
改めてご案内申し上げますが、今から是非日程を抑えておいて下さいね!
お一人でも、お友達やご家族でも楽しめる内容を今年もスタッフ皆で考えています♪皆様のお越しを心よりお待ちしております。
日程:2015年11月7日(土)
場所:保険クリニック 京都御池店
なお、8月17日(月)より通常通り営業致します。ご不便をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
ママライフをもっと楽しむための応援マガジン『クルールきょうと』の初となるイベントがゼスト御池で開催されることになり、保険クリニック京都御池店も参加を致します!
お子さまには〝じゃんけんして勝てば、お菓子のつかみ取り!〟や風船のプレゼントなどお楽しみ企画いろいろです♪ぜひ遊びに来て下さいね!
他にも、読み聞かせや音楽イベント、こどもみらい館館長の子育て相談などのステージやワークショップ、子育て世代向けの企業ブースなど親子で楽しめる内容が盛りだくさんですよ~☆
■クルールきょうとフェスタ2015inゼスト御池■
〈日程〉8月2日(日)
〈時間〉10:30~17:00
〈場所〉ゼスト御池(「京都市役所前」駅前地下広場)
https://www.facebook.com/couleurkyoto
平成27年1月より、高額療養費制度が改正となりました。
【70歳未満の方対象】
■所得区分が3 区分から、5 区分に細分化されます。
■月単位の自己負担限度額が見直しされます。
上位所得者は引き上げとなります!詳しくは、協会けんぽの公式ページをご参照ください。
医療保険のご準備は充分ですか?!
入院給付日額が『4日免責』になっていませんか?短期入院に備えてご注意ください。
健康診断で再検査となったり、通院や投薬が始まってからでは、医療保険加入の際に告知の審査が通らない場合があります。是非、充分でない方はお早めにご検討くださいませ!
保険クリニック【京都御池店】なら16社の保険会社から医療保険をお選び頂けます♪見直しも是非どうぞ☆
弊社では年末年始を下記のとおり休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
弊社では年末年始を下記のとおり休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
年末最終営業日 : 12月27日(土)
年末年始休業期間 : 12月28日(日)~1月4日(日)まで
1月5日(月)から平常どおり営業いたします。
(休業中に受信致しました予約メール等は、1月6日より順次ご返信して参りますので何卒宜しくお願い致します。)
顧客の皆さまへ、日頃の「ありがとう」の気持ちを込めて、今年も感謝祭をさせて頂きます!
顧客の皆さまへ、日頃の「ありがとう」の気持ちを込めて、今年も感謝祭をさせて頂きます!
当日は様々な、おもてなし・遊び・プレゼントの企画をご用意おります。 お楽しみに★
小さなお子様向けにも、おやつや楽しい遊びを用意していますよ♪
去年もおかげ様でご盛況頂きました、お一人でもご家族皆さまでも、是非遊びに来てくださいね。
もちろん、その後の変更やご相談も承ります!
日時:2014年12月13日(土)
AM11:00~PM3:00
場所:当店(ゼネラル・サービス内)
誠に勝手ながら下記の通り、休業とさせて頂きます。
8月14日(木) ・ 8月15日(金)・ 8月16日(金)
誠に勝手ながら下記の通り、休業とさせて頂きます。
8月14日(木) ・ 8月15日(金)・ 8月16日(金)
なお、8月18日(月)より通常通り営業致します。ご不便をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
厚生労働省が、入院中の食事代にかかる自己負担額を引き上げる方針を固めたそうです。
現在の『1食あたり260円』から、なんと『1食あたり460円』に!!一気に200円も値上げする案を検討するとのこと。医療保険財政の改善が狙いで、来年の通常国会で法改正し、早ければ来年度中の実施を目指すそうです。
そうなれば、入院中の一日3食の食費負担は1,380円に…入院日額5千円だけでいいのか?見直す機会かもしれません。。。
みなさまテレビCMなどでお馴染みのメットライフアリコですが、
2014年7月1日より、新たに『メットライフ生命』に社名が変更になりました。アリコという名前がなくなってしまうので、「?」と思われてしまうかもしれません…詳しくはHPをチェックしてみてくださいね!
メットライフ生命 http://www.metlife.co.jp/
7月の値上げ前に、長期一括契約にしませんか?
また、AIUの『スイートホームプロテクション』なら、免震・耐震構造などへの割引率が逆に拡大されます!値上げ前よりも保険料が下がる可能性もあります。
7月の値上げ前に、長期一括契約にしませんか?
また、AIUの『スイートホームプロテクション』なら、免震・耐震構造などへの割引率が逆に拡大されます!値上げ前よりも保険料が下がる可能性もあります。
是非、火災(地震)保険なら、AIUでお見積もり、ご相談ください!
※地震の料率はどの会社で加入しても同じですが、各種割引は会社によって違います。
AIUなら…、「新築物件」「非耐火構造」「水災不担保」「オール電化・発電エコ割引」等々に価格面で優位な条件がたくさんあります♪
朝日生命の『介護保険』と『緩和型医療保険』はとても優れもの!
介護のこと将来のこと、ご相談ください。
朝日生命の『介護保険』と『緩和型医療保険』はとても優れもの!
介護のこと将来のこと、ご相談ください。
考えていますか?家族や自分の将来の〝介護〟のこと…
生きるリスクとして、ガンや生活習慣病への保険対策は定着しつつありますが…、忘れてならないのは介護保険です。公的介護保険は現物支給です。現金を保険or貯蓄で準備するのか?早めに考えましょう!
弊社では年末年始を下記のとおり休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
※混雑が予想されますので、年内に保険加入をお考えの方は、ご予約をお急ぎくださいませ。
弊社では年末年始を下記のとおり休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
※混雑が予想されますので、年内に保険加入をお考えの方は、ご予約をお急ぎくださいませ。
年末最終営業日 : 12月27日(金)
年末年始休業期間 : 12月28日(土)~1月5日(日)まで
1月6日(月)から平常どおり営業いたします。
毎年の恒例の、京都御池店『お客さま感謝祭2013』を今年も11月9日(土)に開催させて頂きました。
たくさんの顧客の皆様へご来店頂き、色々なお話をすることが出来て私たちスタッフもっても嬉しい時間となりました♪ご契約時にはお腹の中にいらっしゃった赤ちゃんが、元気に走り回っていたり!ご契約後もこうしてお会いして、皆様のご様子をお伺い出来ることは…
毎年の恒例の、京都御池店『お客さま感謝祭2013』を今年も11月9日(土)に開催させて頂きました。
たくさんの顧客の皆様へご来店頂き、色々なお話をすることが出来て私たちスタッフもっても嬉しい時間となりました♪ご契約時にはお腹の中にいらっしゃった赤ちゃんが、元気に走り回っていたり!ご契約後もこうしてお会いして、皆様のご様子をお伺い出来ることは本当に貴重な時間だと思っています。
毎年ささやかながら、お菓子のおもてなしや、プレゼント、お子様へはおやつセットなど沢山ご用意しています。
(今年は「型枠友禅染体験」が好評でした!!)
是非、また来年も遊びにいらしてくださいね☆
誠に勝手ながら下記の通り、休業とさせて頂きます。
8月14日(水) ・ 8月15日(木) ・ 8月16日(金) ・ 8月17日(土)
なお、8月19日(月)より通常通り営業致します。ご不便をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
今年も大人気の『うちがいちばん!わが家のフォトコンテスト』が行われます!大賞はなんと25万円!奮ってご応募くださいませ♪
今年も大人気の『うちがいちばん!わが家のフォトコンテスト』が行われます!大賞はなんと25万円!奮ってご応募くださいませ♪
応募締め切りは、2014年1月13日(月)
応募方法など詳細は、店頭にて応募用紙をご用意しております、お気軽にお問い合わせください。
または、こちらから<-『うちがいちばん!わが家のフォトコンテスト』
または、こちらから<-Facebook『いっきゅうくんの生活』
カメラが趣味☆写真には自信がある!わが家の家族はとっても仲良し♪などなど、みなさん奮ってご参加くださいね。
AIUの人気の『スイートホームプロテクション』が、8月1日以降始期より料率改定のため値上がります。
見直し・新規加入などお考えの方は、是非7月中に長期ご契約(10年まで)をご検討ください。
AIUの人気の『スイートホームプロテクション』が、8月1日以降始期より料率改定のため値上がります。
見直し・新規加入などお考えの方は、是非7月中に長期ご契約(10年まで)をご検討ください。
更に、来年夏には地震(全社同一料金)も値上げの見込みです。併せてご検討くださいませ。
お見積もりはお電話、ご来店でもすぐ出来ます!
建築年月、m2数、構造など必要な情報をお聞かせ願いますので、まずはお問い合わせくださいませ。
誠に勝手ながら、2013年5月3日(金)~2013年5月6日(月)まで、ゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
誠に勝手ながら、2013年5月3日(金)~2013年5月6日(月)まで、ゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
同休日中の電話・FAXでのお問い合わせはお休みさせていただきます。電子メールでいただきましたお問い合わせにつきましては、2013年5月7日以降に順次対応させていただきますので、ご了承の程、お願いいたします。
京都市が実施する様々な母子保健事業の一環として、母子健康手帳の交付と共に「赤ちゃんといっしょ」が配布されています。
その冊子に、昨年に引き続き今年度も当店が掲載されています。
京都市が実施する様々な母子保健事業の一環として、母子健康手帳の交付と共に「赤ちゃんといっしょ」が配布されています。
その冊子に、昨年に引き続き今年度も当店が掲載されています。
赤ちゃんが我が家へやってきたら・・・
まず保険クリニック 京都御池店へご相談を♪
3月28日発売の『como』 5月号に、当店が紹介されました!
ともさかりえさん表紙のママ向け雑誌で、特集は〝コストコ超活用術〟。他にもお料理レシピや美容など盛りだくさん♪
是非チェックしてみてくださいね。
先日、フォトコンテストの結果が発表されました!
入選者の皆さん、本当におめでとうございました。
そして、たくさんのご応募、本当にありがとうございました。
わが家のフォトコンテスト2013もお楽しみに♬
今回も力作ぞろいで、楽しい作品がいっぱい!
見ていてこちらもほっこり笑顔になれるものばかりでした。
是非、のぞいてみてくださいね☆
『わが家のフォトコンテスト2012』結果発表
トップページに、『相談ご予約はこちらから』を追加しました。
トップページに、『相談ご予約はこちらから』を追加しました。
リンク先の保険クリニック ホームページから、【京都御池店】を検索してください。
予約状況のカレンダーを確認しながら、フォームに入力するだけで
かんたん相談予約が完了!!
もちろんお電話やメールでも、随時受け付けています。
日頃はご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
年末年始の営業のご案内を申し上げます。
日頃はご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
年末年始の営業のご案内を申し上げます。
休業期間:2012年12月28日(金)PM3:00~2013年1月6日(日)
誠に勝手ながら上記期間中は通常業務、メール・電話でのサポート業務をお休みとさせていただきます。
メール・ウェブサイトからのお問い合わせは通常通りお受け致しますが、期間中に頂きました内容のご回答は1月7日(月)以降に順次対応させて頂きます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
ほけんのあれこれ、お役立ち情報・旬な情報をお客様へお届けしている『ふむふむ新聞』最新号を発行・発送致しました。
店舗にも置いていますのでご自由にお持ち帰りください。
ほけんのあれこれ、お役立ち情報・旬な情報をお客様へお届けしている『ふむふむ新聞』最新号を発行・発送致しました。
店舗にも置いていますのでご自由にお持ち帰りください。
その他にも資料・パンフレットなど置いています、お気軽にお立ち寄り・お申し付けくださいませ☆
昨年も大好評だったフォトコンテストが、今年も開催されます♪
ご家族のお写真の、最高の一枚をお待ちしています!
みなさん奮ってご参加くださいね。
大賞は25万円のほか、たくさんの賞が用意されていますよ☆
応募の締め切りは、平成25年1月6日(日)
詳しくはこちら
http://www.hoken-clinic.com/photo/index.html
Facebookからもご応募できるようになりました!
『いっきゅうくんの生活』
https://www.facebook.com/IQfamily/
顧客の皆さまへ日頃の感謝の気持ちを込めて、恒例の感謝祭を今年も開催いたします!
入院や手術の給付金などは、被保険者ご本人様からのご請求が必要です。でも、そのご本人様が事故や病気で〝意思表示できなくなった〟場合などに、あらかじめ代理人の指定をしておけば、その代理人がご本人様に代って給付金の請求などを行う事が出来るのでご安心です!
是非、ご確認の上この制度をご利用ください。
最新号、バックナンバー共に店頭に置いておりますので、ご覧になりたい方はお声掛け下さいね♪
■正社員(パートは応相談)/営業事務・ルート営業
生命保険、損害保険の代理店業です。
営業事務・ルート営業職は、主に既契約に対しての保全や更改手続きなど。
簡単な営業活動で苦しいノルマはありません! (現在のスタッフも採用時は未経験者でした。)
お客様をよく知り、
お客様のためのサービスを考え、
確かな未来設計を提案する
こんにちは!
総合保険の代理店ゼネラル・サービスです。
京都市内の河原町通に程近い御池通に面したお店で、女性スタッフを中心に生命保険・損害保険の代理店業務を地域の皆さまにご愛顧いただき、おかげさまで45年以上営み続けております。
女性ならではのきめ細かく温かな対応で、お客様の立場で考えニーズに合ったご提案を心がけています。
法人保険も、個人保険も得意としています。初めてのご相談も、他保険の見直しも、どうぞ保険のことなら何でもお気軽にご相談くださいませ。
《必要保障のコンサル/新規お申込み/見直し/各種変更手続き など》
理想のライフスタイルを叶えよう、
まずは保険プランを考え直してみませんか?
これまでは、職場やご家庭に訪問してくる保険会社の担当者から、一社の一商品を勧められご加入されることが多かったと思います。
これからは、お客様が好きな時に好きな保険会社の好きな商品を自由に選ぶ時代です。
それが叶うのが複数の保険会社を取り扱う保険代理店です。
しかしながら、保険は複雑…プロに聞いてみないと分からないことは沢山あります。
お客様がご理解・ご納得の上ぴったりの保険商品を自由に選んでいただけるよう、ぜひ私たちにお手伝いさせて下さい。
いつでもそこにある、あなたのお店ゼネラル・サービスへいつでもお越しくださいね!不安や疑問を解消します。